正信偈・輪番法話
同朋奉讃式 第二
御文 五帖目一通
大谷 光榮(おおたに こうえい)は、明治から大正時代にかけての浄土真宗大谷派の僧侶で、法名は現如。東本願寺第二十二代法主です。
嘉永5年(1852年)7月27日、東本願寺第二十一代 嚴如(大谷 光勝)の第五子(四男)として誕生しました。
明治三年(1870年)2月10日、東本願寺が明治新政府から請け負った北海道開拓事業の責任者として、百数名の随員を従えて北海道へ渡り、その道中は、教化をしながら工事費などの寄付を募り、また北海道への移民勧誘を行いまいした。
有名なのは新道を平岸から尾去別(伊達市)まで結ぶ俗に言う「本願寺道路』を完成させました。
正信偈 中読・現如上人百回忌法要 日中
念仏讃 5
いつつの不思議をとくなかに
次第六首
回向 我説彼尊功徳事
御文 四帖目十二通
登高座・法 話
阿弥陀経
起立散華
願生偈
念仏讃 五
如来の作願をたづぬれば
次第三首
回向 願以此功徳
法話
俚奏楽 黒田節
かわいい魚屋さん
古城の春
日本全国民謡の旅
管弦 平調 音取、越殿楽、陪臚
神楽舞 豊栄の舞、二人舞
舞楽 高麗壹越調 納曽利 破・急、落蹲(らくそん)
講師:四国教区 東予組
善照寺 真城 義麿 氏
講題:「聞いてくださる師」
講師:四国教区 東予組 善照寺 真城 義麿 氏
講題:「南無阿弥陀仏の世界」
嘆仏偈
短念佛
回向
お話し 真城 義麿 氏
記念撮影、記念品授与
ミルクムナリ
琉球王朝
ダイナミック琉球
昇龍エイサーメドレー
ご門徒 森崎氏による琴の演奏
吉田氏による尺八の演奏
①Spanish Parade Sequence
②bitter sweet samba
③いい日旅立ち(山口百恵メドレー)
④魔女の宅急便(ルージュの伝言/優しさに包まれたなら)
⑤雷鳴の如く太陽の如く(書道バフォーマンス)
⑥リトルマーメイドメドレー
⑦残響散歌 以上7曲